縮緬地にシックな濃紺で染められた背景に、おそらく型染で描かれた幾何柄模様。 作家さんの落款が入っています。 夢見心地な色のグラデーションがうっとりします。 おそらく切子硝子やカットガラス、もしくは宝石のカットを覗き込んだかのような印象を受けます。 お花のようにも見えますね。 これ!という主張はないですが、あまりみない柄でとっても個性的。 主役にも脇役にもなれる落ち着いた色使い。 着物好きの方の「普通のじゃ嫌!」という気持ちにしっかり応えてくれる帯ですね。 紬や小紋、江戸小紋などに合わせてカジュアルなおしゃれをお楽しみください。